一般道や高速道路で煽(あお)り運転をする事の危険性と罰則の有無

違反
この記事は約6分で読めます。

車に乗っていると、ふと

・運転中に煽りをするとどうなるんだろ
・無視して煽り運転しても大丈夫かな

などの理由からちょっとくらいなら大丈夫でしょ。と言う事で煽り運転しようと考えている方も少なくはないでしょう。

ですが煽り運転に関しては規約があり、自分勝手な理由から実行する事で違反になってしまいます。

また危険性もあるので違反だけでなく、なぜ危険なのかについても知っておく必要があります。

当記事では

✅煽り運転の違反
✅違反時の罰則
✅危険性
✅防ぐ為に出来る事

など。順を追ってそれぞれ解説していきます。

記事を読むことで重要性に気づくことが出来るのでぜひ最後まで読んでみてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

運転中に煽り運転をするとどうなる?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-24T105311.395-1.png

煽り運転は『妨害運転罪』の1つに該当する

まず結論として、煽り運転をすると妨害運転罪という違反に該当します。

妨害運転は、あおり運転を
含むいくつかの項目を総称した違反です。

元々はあおり運転として過度な車間の詰め・挑発・周囲への威嚇などが該当していました。

ですが

2017年以降より〇亡事故が相次ぐ事によって、道路交通法の改正で2020年6月30日以降よりあおり運転を含んだ10種類の違反を【妨害運転】として明記されるようになりました。

他にも『妨害運転罪』はこんな違反も含まれる

他にはどんな事が妨害運転に含まれるの?

急な進路変更や蛇行運転などだね。

・過度な進路変更や蛇行運転
・車間を詰めた接近
・左車線からの追い越しや無理な追い越し
・対向車線からの接近や逆走
・意味のない急ブレーキ
・無意味なクラクション
・無意味なハイビーム
・無理な幅寄せや減速
・高速の低速走行
・高速の駐停車

簡単にまとめればこれら違反も含まれます。

スポンサーリンク

妨害運転罪の罰則と違反点数について

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2023-05-03T143745.554-1.png

妨害運転罪の罰則

・3年以下の懲役または50万円以下の罰金
・5年以下の懲役または100万円以下の罰金
交通の危険のおそれがある妨害運転。

つまりは他の車両等の通行を妨害したと見なされた場合には、3年以下の懲役または50万円以下の罰金が課されます。

著しい交通の危険がある妨害運転。

重大な交通事故につながる危険があると判断された場合には、5年以下の懲役または100万円以下の罰金が課されます。

違反点数

・25点
・35点

他の車両等の通行を妨害したと見なされた場合には罰金に加えて25点の減点がされます。

重大な交通事故につながる危険があると判断された場合には罰金に加えて35点の減点がされます。

妨害運転になる危険性

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-17T161556.729-1.png

このように煽り運転は『妨害運転罪』や罰則は3年以下の懲役または50万円以下の罰金。5年以下の懲役または100万円以下の罰金。違反点数は25点もしくは35点の減点という結果になりますが…

違反になるから気をつけよう。ということもありますが、それ以外にも運転を続ける事で取り返しのつかないことになる場合もあるので注意が必要です。

免許の取り消しになる

まずは免許の取り消しになる危険性です。

点数が25点または35点の減点と言う事で、免許取得から3年程度だと一発で免停になり2年の取り消し処分を受けます。

また、前回の点数がリセットされる前に続けて
違反をした場合にも同じように免停になる危険があります。

実行すると逮捕や前科がつく事に

妨害運転が元で違反になった場合には、

・3年以下の懲役または50万円以下の罰金
・5年以下の懲役または100万円以下の罰金

いずれかになるので刑罰として当然前科がつくことになります。

一般的には前科=懲役や禁錮が刑務所に収容されるという事でよく聞く話ですが、罰金になった際にも刑務所には入らないものの同じく前科となります。

理由としては罪の罰則に『〇×万円以上または〇▲以下の罰金に処する』と言った規定がされているため。

例えば罰金が1万円以上~となっていた場合には、1万円もしくは超えると罰金の支払い命令が下り前科がつくことになります。

そのため、違反になった段階で前科はつく事を覚えておきましょう。

妨害運転も度が過ぎると『危険運転致死傷罪』に

度が過ぎた妨害運転(あおり運転)は『危険運転致死傷罪』という違反に該当する危険があります。

危険運転致死傷罪は条件が揃った場合になる違反で、妨害運転が元で相手がケガや〇亡した時になります。

・少しくらいなら
・相手にわかってほしいから

などちょっとした考えから妨害運転をする方もいますが、度を超えた妨害は危険運転致死傷罪に該当してしまうので注意が必要です。

妨害運転罪にならない為に出来る事

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E5%90%8D%E7%A7%B0%E6%9C%AA%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3-2024-01-17T095641.957-1.png

最後は違反を防ぐ為に出来る事です。

これから先自分にできる事を実行する事で違反を防ぐ結果となります。

妨害運転は絶対に実行しない事

まず妨害運転は絶対に実行しない事が大切です。

当たり前のことですが、煽り運転をすると妨害運転になる。ならそもそも煽る運転をしなければいい訳です。

また、苛ついているときの運転を控えるのも一つの手です。苛ついていると何かと他の事にストレスをぶつけたくなる傾向にあります。

そんな時によくあるのが他の車。例えば前車を煽る行為。煽る事によって少しでもストレス解消として実行させる方が多少なりいます。

ですがあおり運転も度を越えれば相手がケガや〇亡するケースもあり、『危険運転致死傷罪』になる危険性もあるので防ぐ名目として運転を控えるのもいいでしょう。

日ごろからの安全運転を心がける

また、日ごろからの安全運転を心がけるのもいいでしょう。

先にも言ったようにあおり運転をする事で
妨害運転とみなされて違反行為に該当しますが…

それ以外にも

・過度な進路変更や蛇行運転
・車間を詰めた接近
・左車線からの追い越しや無理な追い越し
・対向車線からの接近や逆走
・意味のない急ブレーキ
・無意味なクラクション
・無意味なハイビーム
・無理な幅寄せや減速
・高速の低速走行
・高速の駐停車

等を繰り返す事でも同じように違反として罰を受ける危険性があります。

逆に日ごろからの安全運転を心がける事が出来
れば違反にもならずに日々の運転を続けられます。

例えば走行する時は一定の距離を空けつつ運転する。クラクションやハイビームは緊急時以外使わない等。

自分に出来る運転を心がける事で煽り(妨害)
運転とならずに防ぐ結果となります。

違反をしないように心がけましょう

以上、あおり運転の危険性や罰則について解説しました。

今回の記事のおさらいです。

運転中に煽り運転をするとどうなる?
煽り運転は『妨害運転罪』の1つに該当する
妨害運転罪の罰則と違反点数について
妨害運転罪の罰則

【交通の危険のおそれがある妨害運転】
・3年以下の懲役または50万円以下の罰金

【著しい交通の危険がある妨害運転】
・5年以下の懲役または100万円以下の罰金
違反点数
・25点
・35点

妨害運転の危険性
免許の取り消しになる
実行すると逮捕や前科がつく事に
妨害運転も度が過ぎると『危険運転致死傷罪』に
妨害運転罪にならない為に出来る事
妨害運転は絶対に実行しない事
日ごろからの安全運転を心がける

記事でもわかる通り、煽りをした状態で運転すると『妨害運転罪』となります。

バレなければ少しくらいと思うかもしれませんが…

もし、事故を起こして〇傷させてしまった場合には罪を償う事はもちろん。一生後悔する事にもなります。

そのためたかが煽り(妨害)運転ではなく、その後の危険性も考えて

・妨害運転は絶対に実行しない事
・日ごろからの安全運転

を心がけてこれからに活かしていきましょう。

(Visited 17 times, 1 visits today)
タイトルとURLをコピーしました