
タコメーターはおすすめがあるって聞くけど、どれがいいの?どんなタコメーターがおすすめなの?自分でも知っておきたいので詳細を教えてほしい
こういった疑問にお答えします。
まずこの記事を書いた自分は
✅タコメーターを選ぶポイントが知りたい
✅おすすめのタコメーターが知りたい
この記事では、タコメーターを選ぶ上で知っておきたい。人気のおすすめ5選について解説していきます。
タコメーターの種類を事前に理解した上で選べば、使う時用にストックとして揃える事も出来ますし、数ある中から自分に合ったメーターに出会えることができます。
結果として、実際に購入してから損をするリスクを減らす事にもつながります。
また、記事の前半では選ぶポイントも解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。

なお、タコメーターについては以下の順で読み進めると知識が深まります。
①車に標準装備で付いているタコメーターの必要性と3つの効果を解説! ≫
②【おすすめのタコメーター5選】値段の安いもの~性能を重視したものまで👈今ここ
タコメーターを選ぶポイント
まず、タコメーターを選ぶポイント
から見ていきましょう。
選び方の目安としては
・気筒数で選ぶ
2つです。
機械式or電気式で選ぶ
1つ目は機械式or電気式で選ぶことです。
一括りにタコメーターと言っても、
大きく2種類に分かれます。


簡単に言えば、アナログなのかデジタルなのかって違いだね。
機械式タコメーター
機械式タコメーターは、昔からよく
使われているメーターです。
エンジンの動力をワイヤーやギアを使い車内まで
引き込み、メーターを稼働させるタイプです。
電気式タコメーター
電気式タコメーターは、車のコンピューターから
回転信号線をとり計測するタイプです。
簡単な違いで言えば車内から引き込むのか。
車外から引き込むかの違いですね。
また値段としての違いもあり、機械式タコメーターよりも電気式の方が取り付けが簡単な分高めな設定です!
気筒数で選ぶ
3つ目は気筒数で選ぶことです。

気筒って何?

エンジンの燃焼機関に関係する金属製の筒のことだね。
この気筒はシリンダーとも呼ばれ、気筒数=シリンダーの数をさします。
気筒数が1つなら単気筒。2つなら2気筒。
3つなら3気筒というように数が増えます。
ちなみに
・普通車は4気筒~8気筒
というように目安として一般的となっています。
このようにいくつか選ぶポイントがあるので、
参考にしてタコメーターを選んでみましょう。
おすすめのタコメーター5選
それではおすすめのタコメーターについてみていきましょう。
値段の安い物から性能を重視した
ものまであるので、
自分に合ったものを選んでみてくださいね。
オートゲージスモークレンズタコメーター
1つ目はオートゲージスモークレンズタコメーターになります。
オートゲージは当たり外れがあるので、
物によって耐久性が大きく変わります。
なので、『とりあえずついていればいい』
こんな方におすすめです!

オートゲージPK80タコメーター
2つ目はオートゲージPKタコメーターになります。
スモークレンズと比べると、20Φ大きい80Φのタコメーターになります。
とりあえず大きいタコメーターが欲しい。
そんな方にオートゲージPKタコメーターはおすすめです。

Defi BFタコメーター(白)
3つ目はDefi BFタコメーターです。
Defiシリーズの特徴は、なんといっても
数値の誤差が少ないことです。
温度管理をする際に一緒に確認することで、
トラブルを事前に防ぎ安心したカーライフを送れます。
それに加えて耐久性が高いことでも有名なので、長く使用したい方にはDefi BFタコメーターがおすすめと言えます。

別途でアドバンスコントロールが必要な方は、
以下で一緒に購入できます。

Defi A1タコメーター
4つ目はDefi A1タコメーターです。
Defi A1タコメーターは、イグニッションのON/OFFに連動してLED(白)の明るさを調整するので、夜間の走行でも眩しさを感じずに走行ができます。
また、業界初の凸文字+高精細ヘアライン文字板により、高級感あふれる見た目と視認性を実現しています。

Defi N2タコメーター
5つ目はDefi N2ゲージタコメーターです。
N2ゲージは、デフィシリーズの中でも単独動作が可能なモデルなので、『デフィが欲しいけど単体で動かしたい』こんな方はDefi N2ゲージタコメーターが是非おすすめです!

5つの中でタコメーターを選ぶならどれがいい?

いくつかあるのはわかったんだけどさ、種類があって迷うんだけどどれがいいの?

最終的には好みの問題になるんだけど、私が選ぶならオートゲージとデフィN2かな。
値段で選ぶならオートゲージ スモークレンズ
まず、値段で選ぶならオートゲージ スモークレンズが最適です。

どうしてオートゲージ スモークレンズなの?

理由としては¥7000前後で購入が出来るためだね。
実際に買ったことがある人なら分かると思いますが、タコメーターはいいものを選ぼうとすると値段が割度かになる傾向にあります。
安くても2万円近くなることもざらではありません。
そんな中で、オートゲージスモークレンズは¥7000前後と比較的手が届きやすい値段。
あまり費用をかけたくない人にとっては購入しやすいメーターですよね。
そんな訳で私からはオートゲージスモークレンズがおすすめと言えます。
ただし、オートゲージシリーズは当たり外れ(故障しやすい)があるので、性能面で選ぶ場合はおすすめ出来ないので注意です。
性能重視で選ぶならDefi N2タコメーター
逆に性能を求めるならデフィN2がおすすめです。
デフィ製と言う事で値段が少々高めですが、耐久性や性能の面で損をすることがありません!
また、デフィでは珍しい唯一の単体で作動ができるメーターです。
本来であれば、別途で動かすためのアドバンスコントロールが必要になりますが…
デフィN2は、オートゲージなどのようにタコメーターのみでも作動ができるので、比較的使いやすメーターとなります。
・単体で作動できる
・針の動きがほぼ正確
という面からもDefi N2タコメーターをおすすめします。
とはいえ最終的には好みの問題もあるので、実際に自分の車で選ぶ時は使いやすい物にするといいでしょう。
合わせて知っておくとおすすめな購入方法について
ここまで読んで、おすすめな購入方法も一緒に知りたいなという方は参考にしてみてください。
購入方法①Amazon
①つ目はAmazonです。
AmazonはTカードが使えるのでポイントで購入する事が出来ます。
また、購入前にAmazonプライム会員になるかどうかで送料に差がつきます。
例えば
・会員の場合は送料が無料(¥0)
通常であれば商品+送料(500円)がかかるところですが…
事前にAmazonプライム会員になる事で送料の分が免除になるので、実質商品だけの値段で購入ができるようになります。

・少しでも安く購入したい
・送料をどうにかしたい
・お金の代わりにポイントで買いたい
こんな方にAmazonでの購入はおすすめです。
購入方法②楽天
②つ目は楽天市場です。
楽天市場の特徴はポイントが付きやすい事。
商品が驚くほど安くなると言った事はありませんが、通常よりも倍のポイントがつく事で購入する際にお得になります。
たとえば
・楽天会員ポイント1倍
・5と0のつく日+会員+楽天カード決済で5倍
というように変化します。
うまく活用すればポイントを貯めて商品を購入する事も、ポイントで割り引いて安く購入する事も出来ます。

・少しでも安く購入したい
・お金の代わりにポイントで買いたい
こんな方に楽天での購入はおすすめです。
購入方法⓷ヤフーショッピング
⓷つ目はヤフーショッピングです。
ヤフーショッピングは、楽天同様に5のつく日に商品を購入するとお得になります。
5のつく日キャンペーンは毎月5日・15日・25日に開催されてるもので、Yahoo!ショッピングの全ショップでpaypayポイント還元率が5%になります。
まとめると
・Amazonはプライム会員で送料が無料に
・楽天は5と0のつく日がおすすめ
・ヤフーショッピングは5のつく日にpaypayポイント還元率が5%に
どの購入方法を選ぶかは人それぞれですが…
自分に合った選択をすることで安くお得に入手する事ができます。
記事のまとめ
以上、おすすめのタコメーターを紹介しました。
今回の記事のおさらいです。
気筒数で選ぶ
性能重視で選ぶならDefi N2タコメーター
タコメーターは車にとって、どのくらいの回転数がかかっているのかを知る為に重要なメーターです。
実際取り付けることで、踏みすぎによるエンジントラブルを防ぐことができるので、普段からアクセルを強めに踏むかたは、ぜひ自分に合ったタコメーターを取り付けてみてください!

タコメーター以外にも、おすすめのメーターを別記事で紹介しているので、合わせて参考にしてみてください。
【おすすめ油温計5選】値段の安いもの~誤差の少ないメーターまで ≫
【ブースト計5選】defiやオートゲージなどおすすめのメーターを厳選 ≫